
<ゼウス欠場対戦カード変更のお知らせ>
ゼウス選手は先週の試合で右足首靭帯を負傷した為、今週の試合を欠場いたします。
よって発表しておりましたカードは以下のように変更となります。
何卒ご了承下さい。
5月31日(土)18:00開始 大阪・デルフィンアリーナ道頓堀
「SATURDAY NIGHT STORY」
(1)20分1本勝負
スーパーロボK vs メカマミー
(2)30分1本勝負
タダスケ vs 瀬戸口直貴
(3)30分1本勝負
スペル・デルフィン&松山勘十郎 vs えべっさん&ミラクルマン
(4)タッグマッチ30分1本勝負
タイガースマスク&KUSHIDA vs 秀吉&政宗
(5)タッグマッチ60分1本勝負
ブラックバファロー&アジアン・クーガー vs 小峠篤司&原田大輔
※大阪プロレスHPより抜粋
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ゼウスの負傷は残念。パワーファイトは足の負担大きいのに怪我した後にアルゼンチンバックブリーカーまでしたとか。
さすがプロ根性って褒めることは簡単だけど、プロレスラーにとって生命線の箇所ですからムリはいかんです。
強行出場とかせずにシッカリ治して欲しいな。
そんなわけで31日のサタナイは第2試合のタッグが上記のようなシングルになって三原君はお休み。
第1試合はロボKが先週の動きそのままだとメチャメチャ噛みあわなさそうで怖い。
でもソコを面白くするのがユニーク軍のスゴイところだよね。
よく考えたら先週の戦国と同じくコレも次期挑戦者決定戦みたいなもの。ロボK勝ったら来週タイトルマッチだね(笑)
今のところメカマミーはパンチとかドリル一度も外してないんだよね(アイスラッガーも)。ロボKには奪い取る→装着→攻撃に期待。
ちなみにメカマミーは来月22日に愛知県常滑市で行われるNAOYA AIDというチャリティー興行に出ます。案外イイ奴かも。
第2試合はシングルになっちゃったけど、その分タダスケの動きの良さが際立っていいんじゃないかな。
ゼウス相手だと細かいプロレスではなくなってしまうから、新人にとってはまずタダスケから当たるのがいいと思うよ。それにチョット前まで最若手のポジションにいたタダスケの急成長は瀬戸口の励みになるはず。小峠とはまた違うタダスケの当たりの強さを経験するのも勉強かと。
なかなかB&Gに縛られて実現しなかったカードだし、今度はぜひ三原ともシングルして欲しいですね。
第3試合はデルフィンの参加によるユニーク。全員で喜んで社長をいぢりそうです。
久しぶりに純粋なユニークのタッグを見るような気がするなぁ。社長は水戸黄門の印籠のごとくいるだけでもありがたいものです。だからしっかりミラコーさんのカンチョー味わって帰ってね。
メカマミーの乱入は...ないよね?社長もサスケみたくロケットパンチの洗礼も受けときますか。
セミはタイトルマッチ前哨戦。タイガースとKUSHIDAのタッグは動きよさそう。タイガースはお笑いの時はフルタイムでハッスルしてるし。遺恨のからんでないシチュエーションでどんどん見たいなぁ。
だって今回は試合そっちのけで政宗がタイガースのウィークポイント攻めそうだもの。それに戦国が暴れたらKUSHIDAでは止められそうにないしリング上を蹂躙される可能性大。
希望としてはクッシーのキレの良い動きが見たいんだけどね。でも戦国的にはタイガースを潰せば目的達成なワケだからKUSHIDAは何もさせてもらえそうに無い。
今回は怖ーい戦国が見れそうです。
メインのカードがこれってコトは小峠問題解決か?って感じだね。だって普通タイトルマッチ前哨戦がメインでしょ。単純に考えて今週はコッチの方がストーリー的に大事ってコトだよね。今の両チームの実力差って以前より確実に縮まってるとは思うんだけど、それを勝利としてひっくり返す程の息の合った連携が疑心暗鬼状態のあっちゃん&だいちゃんにできるかな?。
とにかく勝つにしろ負けるにしろ「やっぱ一人でいいや」って答えは小峠から出ることはないんだろうなって思う。試合が終わった時にどっちかの陣営と握手するんでしょ。
B&Gで型にはまってしまう小峠って想像しづらいな。加入したらしたで慣れていくもんなんだろうけどさ。
若手vs若手は個々が成長してる今だからこそ見たいしね。
小峠&タコヤキーダー&KUSHIDA vs ゼウス&原田&タダスケ
って実は見たいカードだったりして。でもタッグフェス睨んだら一時的にでもタダスケとは共闘しそうな気がする。
うーん、どっちやねん。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<決定分対戦カード6月1日京都KBSホール大会>
6月1日(日)15:00開始 京都KBSホール
タイガースマスクプロデュース・大阪プロレス『京都寄席4』〜男たちの京都〜
(メインイベント)スペシャルシングルマッチ時間無制限1本勝負
タイガースマスク vs スペル・デメキン
※他、全5試合を予定。対戦カードは当日発表
※出場選手、スペル・デルフィン、ツバサ、藤田峰雄など
※大阪プロレスHPより抜粋
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一度は週プロモバイル上で決定していた京都大会のカードがメイン以外当日発表になってしまったんですね。
ゼウスは多分欠場なんだろうから、そこでも変更はあるわけだし。
タイガースの人脈で穴を埋める選手の参戦でもあるんだろうか。
チケットはかなり捌けたって話聞いたけど、ゼウスが負傷したのを受けての当日発表なのか何か秘策でもあるのか。
それにしても対戦カードのシークレットって前回で終わりにして欲しかったけどな。
メインはスペシャルシングルマッチ。
タイガースとデメキンって視点から見ると新しいファンのラポンとしては思い入れは無きに等しいです。
昔からのファンはノスタルジックにも楽しめるからホントうらやましい。
でもタイガースとマスクの違うゼロって考えたらプレミアム間違いなしのシングル。
時間無制限にしてしまうところがタイガースの男を感じるなぁ。
まさに決着戦。勝っても負けても再び離れ離れ。この先いつ再戦するか分からないだけにこの試合だけでも京都は熱い!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もちろん週プロの大阪プロレス特集読みましたよ。
ファンにとっては盆と正月がバイセップスエクスプロージョン。
一番の印象は、
ゼウスの部屋汚〜い
今住んでないなら放置はもっとヤバイっしょ(笑)